本ページ内には広告が含まれます
スポンサーリンク
ここではiPadでの「Slide Over(スライドオーバー)」機能の使い方を紹介しています。
iPad(iPad Pro/Air/mini)のマルチタスキング機能の1つである"Slide Over(スライドオーバー)機能"を利用することで、任意のアプリを起動中に2つ目のアプリを起動して、同時表示・操作が可能です。
同時に表示しているアプリ間でドラッグ&ドロップによる画像やファイルの移動することが可能となっており、写真アプリから画像をドラッグ&ドロップでメールに添付することなども可能です。
* Slide Over機能はiPad Pro、iPad Air 2以降、iPad(第5世代)以降、iPad mini 4以降で利用できます。
目次:
iPadのSlide Over機能でアプリ起動中に他のアプリを開く
iPadのSlide Over機能で開いたアプリを画面外に一時的に隠す
iPadのSlide Over機能で開いたアプリを切り替える
iPadのSlide Over機能で開いたアプリを閉じる
iPadの「Slide Over」機能で、アプリ起動中に他の(2つ目の)アプリを開くには、画面下からスワイプしてドック(Dock)を表示します。
表示したドック(Dock)から起動したいアプリをドラッグして、画面上にドロップします。
すでに起動しているアプリを開いたまま、2つ目のアプリを起動して表示・操作できます。
2つ目のアプリ画面は上部のバーをスライドすることで、右端・左端に画面を移動することが可能です。
同時表示しているアプリ間で画像やファイルをドラッグ&ドロップする
iPadの画面上に同時に表示している2つのアプリ間でドラッグ&ドロップすることで、画像やファイルを移動することができます。
iPadでのドラッグ&ドロップの使い方については「iPadでのドラッグ&ドロップの使い方」をご覧ください。
iPadの「Slide Over」機能で開いた2つ目のアプリは、画面上部の「―」を右端にドラッグすることで、画面の外に一時的に隠すことができます。
なお、画面右端から左にスワイプすることで、隠している2つ目のアプリを画面上に再表示することができます。
iPadの「Slide Over」機能で開いた2つ目のアプリを切り替えて他のアプリを開くには、画面下部から上にスワイプしてドック(Dock)を表示します。
ドック(Dock)から起動・表示したいアプリをロングタップして、画面上にドラッグします。
開いている2つ目のアプリが自動的に切り替わります。
開いている2つ目のアプリを一覧表示して切り替える
開いている2つ目のアプリは下部の「―」を左右にスライドすることで切り替え可能なほか、上にスワイプすることで開いている2つ目のアプリを一覧表示できます。
2つ目のアプリを一覧表示されるので、任意のアプリをタップして選択することでアプリを切り替えできます。
iPadの「Slide Over」機能で開いた2つ目のアプリを閉じるには、下部の「―」を上にスワイプします。
開いている2つ目のアプリが一覧表示されるので、閉じたいアプリを上にスワイプします。
2つ目のアプリ画面を閉じることができます。
関連情報
スポンサーリンク
iPad Pro(2022)/iPad(第10世代)の販売がオンラインショップで開始
Twitterで更新情報を配信しています