iPhone > iPhoneの使い方 > iPhoneの「Files」でDropboxを追加する
スポンサーリンク
ここではiPhoneの「Files」でDropboxを追加する方法を紹介しています。
iOS11搭載のiPhoneにはファイル管理アプリ「Files」が追加されています。「Files」アプリではiCloud Driveに保存されているファイルなどにアクセスできますが、「Dropbox」を追加してDropbox内のファイルを表示・閲覧することも可能です。
iPhoneの「Files」アプリに「Dropbox」を追加するには、Dropboxの公式アプリをインストールする必要があります。
![]() |
価格:無料 |
iPhoneで「App Store」を起動します。「Dropbox」アプリをダウンロード画面から「入手」→「インストール」をタップして、ダウンロードを開始します。
* iPhoneで「Dropbox」アプリをダウンロードするにはApple IDでサインインする必要があります。
iPhoneにインストールした「Dropbox」アプリを起動します。「Dropbox」のログイン画面を表示、ID/パスワードを入力してログインします。
iPhoneの「Files」アプリにDropboxを追加することで、「Files」アプリ上でDropboxに保存しているファイルを表示・閲覧できます。
1. 「Files」アプリでブラウズする場所に「Dropbox」を追加する
iPhoneで「Files」アプリを起動します。「ブラウズ」タブから「編集」をタップして、ブラウズの編集画面を表示します。「場所」内の「Dropbox」をオンにすることで、ブラウズ場所に「Dropbox」が追加されます。
2. 「Files」アプリでDropbox内のファイルを表示・閲覧する
ブラウズ画面の"場所"から「Dropbox」をタップします。Dropboxのフォルダをブラウズして、保存しているファイルを表示・閲覧できます。
表示しているファイルをメールに添付することなどが可能
表示しているファイルは左下の「アクション」アイコンをタップして、メニューから任意の項目をタップすることで、メールに添付して送信したりすることが可能です。
関連情報
スポンサーリンク
iPhone 15/15 Proの予約がオンラインショップで開始
Twitterで更新情報を配信しています