iPhone > iPhoneの使い方 > iPhoneでアプリをダウンロード(購入)する
スポンサーリンク
ここではiPhoneでアプリをダウンロード(購入)する方法を紹介しています。
iPhoneでアプリを追加するには、「App Store」から無料/有料のアプリをダウンロード(購入)します。有料アプリを購入する場合、Apple ID(アカウント)にクレジットカード情報を登録、もしくはiTunesカードでアプリの金額分チャージする必要があります。
* アプリのダウンロードには、「Apple ID」が必要になります。iPhoneでのApple IDの取得の仕方は「iPhoneでApple IDを取得する」をご覧ください。
* 「App Store」から150MB以上のアプリをダウンロードするにはWi-Fi接続が必要になります。Wi-Fiへの接続方法については「iPhoneをWi-Fiネットワークに接続する」をご覧ください。
1. iPhoneで「App Store」アプリを起動する
iPhoneのホーム画面から「App Store」をタップすることで、App Storeへアクセスすることができます。トップ画面の「Today」タブではアプリに関する最新情報が毎日更新されます。
2. iPhoneでApp Storeにサインインする
App Store画面上部の「アカウント」アイコンをタップすることで、アカウント画面を表示できます。「Apple ID」「パスワード」を入力して「サインイン」をタップして、App Storeにサインインします。
3. 「App Store」でアプリを探す・検索する
App Store下部のタブから項目を切り替えて、目的のアプリを探すことができます。ゲームを探す場合は「ゲーム」タブから、アプリを探す場合は「App」タブを選択して、新着・ランキング・カテゴリなどからダウンロードしたいアプリを探します。
■ おすすめ新着
■ ランキング
■ カテゴリ
目的のアプリをキーワード検索する
「検索」タブからキーワード検索することで、App Store内から目的のアプリを検索することができます。
3. 有料/無料アプリをダウンロード(購入)する
購入/ダウンロードしたいアプリを選択してダウンロード画面を表示します。無料アプリの場合は「入手」を、有料アプリの場合は「\〇〇(アプリの金額)」をタップし、パスコード(Touch ID/Face ID)で認証(支払い)することで、ダウンロードを開始できます。
Touch IDを設定する方法については「iPhoneで指紋認証(Touch ID)を設定する」をご覧下さい。
Face IDを設定する方法については「iPhoneで顔認証(Face ID)を設定する」をご覧下さい。
無料アプリをダウンロードする
ダウンロードしたい無料アプリを選択します。「入手」アイコンをタップし、「パスコード/Touch ID/Face ID」で認証することでダウンロードを開始できます。
有料アプリをダウンロード購入する
購入したい有料アプリを選択します。「アプリの金額(\○○)」アイコンをタップし、「パスコード/Touch ID/Face ID」で認証することで支払い、ダウンロードを開始できます。
関連情報
スポンサーリンク
iPhone 15/15 Proの予約がオンラインショップで開始
Twitterで更新情報を配信しています